<受験生のみなさんへのお願い>~新型コロナウイルス感染症対策等における注意事項~ 2022/09/30 お知らせ Tweet <試験日前日までについて> 1.「新しい生活様式」等の実践 試験⽇の1週間程度前から朝などに検温を⾏うとともに、⽇頃から⼿洗い、⼿指消毒、咳エチケット、3密(密集、密接、密閉)の回避等の「新しい⽣活様式」を実践し、各⾃で体調管理の徹底をしてください。 2.医療機関での受診 発熱(37.5度以上)・咳等の症状がある受験生は、あらかじめ医療機関での受診を行ってください。 3.受験できない者 新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日に入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の者は受験できません。該当した場合は、すみやかに本学入試広報課へご連絡ください。 4.無症状の濃厚接触者 試験日直前に新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に該当するとされた者で一定の要件を満たした無症状の者については受験を認めます。 ただし、事前に本学に連絡し、適切な許可を受けたものに限ります。すみやかに本学入試広報課へご連絡ください。 5.振替受験 「3」「4」に該当し、当初出願した試験の受験を見送る場合、追加の入学検定料が発生することなく、別日程での受験に振り替えることができます。 ただし、学生募集要項に記載された選抜方法とは異なる方法で選抜を実施する場合があり得ます。 <試験日当日について> 1.試験当日の体調不良 試験日当日に発熱(37.5度以上)・咳等の症状がある者はすみやかに本学入試広報課へご連絡ください。 2.マスクの着用 マスク(不織布マスクが望ましい)を必ず持参し、試験場内では監督者からの指示があった場合を除き、マスクを常に着用してください。また、使用済みのマスクについては、試験場内では破棄せず、必ず自宅等に持ち帰ってください。 3.手指消毒のについて 試験場内に、消毒液を設置していますので、適宜ご使用ください。 4.他者との接触、会話について 休憩時間は、他者との接触や会話を極力控えてください。 5.服装について 試験場は換気のため窓の開放等を行いますので、寒暖の調整がしやすい服装を準備してください。 <お問合せ> 静岡福祉大学 入試広報課 TEL:054-623-7451 MAIL:siryo@suw.ac.jp LINE公式アカウント:https://lin.ee/2WHSO9Yib
<受験生のみなさんへのお願い>~新型コロナウイルス感染症対策等における注意事項~ 2022/09/30 お知らせ Tweet <試験日前日までについて> 1.「新しい生活様式」等の実践 試験⽇の1週間程度前から朝などに検温を⾏うとともに、⽇頃から⼿洗い、⼿指消毒、咳エチケット、3密(密集、密接、密閉)の回避等の「新しい⽣活様式」を実践し、各⾃で体調管理の徹底をしてください。 2.医療機関での受診 発熱(37.5度以上)・咳等の症状がある受験生は、あらかじめ医療機関での受診を行ってください。 3.受験できない者 新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日に入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の者は受験できません。該当した場合は、すみやかに本学入試広報課へご連絡ください。 4.無症状の濃厚接触者 試験日直前に新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に該当するとされた者で一定の要件を満たした無症状の者については受験を認めます。 ただし、事前に本学に連絡し、適切な許可を受けたものに限ります。すみやかに本学入試広報課へご連絡ください。 5.振替受験 「3」「4」に該当し、当初出願した試験の受験を見送る場合、追加の入学検定料が発生することなく、別日程での受験に振り替えることができます。 ただし、学生募集要項に記載された選抜方法とは異なる方法で選抜を実施する場合があり得ます。 <試験日当日について> 1.試験当日の体調不良 試験日当日に発熱(37.5度以上)・咳等の症状がある者はすみやかに本学入試広報課へご連絡ください。 2.マスクの着用 マスク(不織布マスクが望ましい)を必ず持参し、試験場内では監督者からの指示があった場合を除き、マスクを常に着用してください。また、使用済みのマスクについては、試験場内では破棄せず、必ず自宅等に持ち帰ってください。 3.手指消毒のについて 試験場内に、消毒液を設置していますので、適宜ご使用ください。 4.他者との接触、会話について 休憩時間は、他者との接触や会話を極力控えてください。 5.服装について 試験場は換気のため窓の開放等を行いますので、寒暖の調整がしやすい服装を準備してください。 <お問合せ> 静岡福祉大学 入試広報課 TEL:054-623-7451 MAIL:siryo@suw.ac.jp LINE公式アカウント:https://lin.ee/2WHSO9Yib