キャリアデザインカレッジ 後援会活動 社会人入学 キャリアデザイン・カレッジ 趣旨 静岡福祉大学では、キャリアデザイン・カレッジ(社会人キャリアアップ応援プログラム)を開講しております。 県内唯一の福祉大学がこれまでシニア市民大学として率先して学ぶ場を提供してまいりました。 新たにキャリアデザイン・カレッジ(社会人キャリアアップ応援プログラム)として実施いたします。 本学のカリキュラムの特徴を活かしたいくつかの科目を講座形式で学ぶことができ、知識の向上に役立てていただくため専門科目等の授業を開講しております。 市民や社会人の方々が自らの見聞を広げ新たな知識の習得のための、キャリアアップ(生涯学習)を応援いたします。 誰もが自由に学習の機会が選択でき、「学び」を深めることが目的となります。 概要 1. 在学年限 2年(学長が認めた場合は、1年延長することができる) 2. 受講概要 社会福祉学部の授業の中で、キャリアデザイン・カレッジ学生が受講可とされた授業を選択して受講できます。受講科目数の制限はありません。 各受講科目につき、出席日数が出席すべき日数の3分の2を満たした方は当該科目を修了、出席日数が出席すべき日数の3分の2に満たなかった方は当該科目は未修了となります。 本学の学則で定める単位の認定は行いません。 3. 受講科目例 『心理』について学びたい方におすすめの科目 心理学概論、発達心理学、臨床心理学概論、社会心理学、乳幼児心理学、心理学的支援法、産業・組織心理学、福祉心理学 『社会福祉』について学びたい方におすすめの科目社会福祉の原理と政策、医学概論(人体の構造と機能及び疾病)、ソーシャルワークの基盤と専門職、社会保障、高齢者福祉、地域福祉と包括的支援体制、障害者福祉、児童・家庭福祉、貧困に対する支援 『介護福祉』について学びたい方におすすめの科目 こころとからだのしくみ、人間関係とコミュニケーション、発達と老化の理解、認知症の理解、障害の理解 『精神保健福祉』について学びたい方におすすめの科目現代の精神保健の課題と支援、精神保健の原理、精神障害リハビリテーション論、精神保健福祉制度論 ※その他、受講できる科目は本学ホームページ上のシラバスをご覧ください。 ※科目によって開講時期の変更や開講できない場合もあります。 4. 修了証の授与 在学年限を満たし、かつ、32単位相当以上を修了した方に「修了証」を授与します。 出願資格 上記趣旨にご賛同いただける方(学歴・年齢等の制限はありません)。 募集要項 2022年度募集要項(2月21日付改訂版)[222KB]※出願書類をご希望される方は入試・キャリア支援課宛(054-623-7451)にお問合せください。 出願書類を郵送いたします。 後援会活動 後援会活動のご連絡 現在記事はありません。 後援会について 組織 普通会員 静岡福祉大学に在学する学生の保護者。 賛助会員 本会の目的を賛助する者。 目的 本会は大学設置の趣旨に基づき学則に示された目標を達成するよう後援することを目的とする。 会則 静岡福祉大学後援会会則[82KB] 事業内容 大学の施設、設備充実に関すること。 学生の勉学援助に関すること。 学生及び教職員の福利厚生に関すること。 大学運営の援助に関すること。 大学の地域社会に対する貢献促進に関すること。 その他大学の発展に寄与すると認められる事業。 今年度の活動 会議の開催について 平成26年6月24日に総代会を開催し、平成25年度事業実費・収支決算、平成26年度事業計画収支予算を審議承認されました。